芸劇ブランチコンサート「第31回名曲リサイタル・サロン ~ 『ピアノ・トランスクリプションの魔法』山中惇史」を聴く ~ J.S.バッハ「シャコンヌ」「ラルゴ」、ヘンデル「パッサカリア」ほか
18日(木)。昨日午後、ほぼ1年ぶりに行きつけの歯科医に行き歯石を取ってもらいましたついでにすべての歯の状態をチェックしてもらいましたが、虫歯はないが、一部欠けているところがあるとのことで来週もう一度受診することになりましたこれを歯医者復活戦といいますということで、わが家に来てから今日で3474日目を迎え、ロシアの独立系ニュースサイト「ザ・ベル」は16日、ロシアのウクライナ侵攻後、65万人以上が国外に脱出し、帰国していないと伝えたというニュースを見て感想を述べるモコタロです多くの優秀な人材が野蛮で非人道的なロシアに早めに見切りをつけて脱出しただよ昨日、夕食に大学時代の友人S君が送ってくれた「アジを塩焼き」にして、「生野菜サラダ」「豚汁」「冷奴」を作り、「マグロの切り落とし&いくら」と一緒に食べましたアジは...芸劇ブランチコンサート「第31回名曲リサイタル・サロン~『ピアノ・トランスクリプションの魔法』山中惇史」を聴く~J.S.バッハ「シャコンヌ」「ラルゴ」、ヘンデル「パッサカリア」ほか
阿佐ヶ谷のピアノ教室イワイスタジオ101岩井です 先日もブログでつぶやいたのですが、夜に飲む薬の影響で睡眠時間が長くなっているようです。時間より早く起きた場合…
新譜「こどもたちへメッセージ」の最終校正も済み、もうすぐ出来上がるけど、コイツはまた…(笑)
こんにちは。大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、日本作曲家協議会会員、もりやみつよです。 いつも読んで下さって、どうもありがとうございます。…
今日は隔週の大人生徒さんの日だったから いつもよりちょっとだけ長めのレッスン おつかれさまのおこんばんは (*・▽・)*_ _)♪ haru3ち パパの実家からお野菜をたくさんいただく パバじいじがね お仕事引退してから畑やるようになって 一年中旬のお野菜を持たせてくれるんだ 新鮮な無農薬お野菜…ありがたいよね (*´꒳`*) 時々あおむしがコンニチハってするけど 虫も安心して食べられるお野菜ってことで(笑) じゃがいも、きゅうり、人参… そうだ! みんなが大好きなポテトサラダ作ろ~ ♪ 少し多めに作ったらおすそわけできるな ( *´艸`) なんて思いながらお野菜トントンお鍋でコトコト やば……
【合唱→オペラ合唱】たった3文字増えただけで敬遠しないで‼️
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で人の魂を揺さぶり、感動してもらえるよ…
ちょっと必要があって古い手帳を繰って眺めていたとき、2016年7月の欄に「中村紘子死去」の書込みを見つけた。8年前2016年の7月25日に72歳で亡くなっている。もうそんなに経つのか…。 言うまでもなく彼女は昭和から平成を通じて、日本クラシック音楽界でもっとも知られた演奏家の一人であり、広く親しまれたアイコンでもあった。ぼく自身も何度かステージに接した記憶がある。かつては自分とはふた世代くらい違うかと思っていたが...
この数日、技術的な部分からピアノに対する大きな価値観の更新がありました。これまでショパンの価値観である手指の脱力による合理性、鍵盤へのポジションや入り方、手…
のんびりオフシーズン・・・のはずが、 なんだかものすごくバタバタしております( ノД`)シクシク… 家にいればいるだけ、いろいろやることが出てくるし、 忘れていた(!?)練習しなきゃいけない曲も出てくるし(-_-;) 相変わらずパニックしています。 そんなバタバタのなか、 こんなものが届きました。
手塚治虫「大暴走」:少年向けの読切り中編に黒手塚の真骨頂をみる海洋パニックアクション~手塚治虫を語り尽くす㉚
コンパクトな知られざる少年向け黒手塚 今回の「手塚治虫を語り尽くす」はちょうど30本目となる。この記念すべき30本目には手塚治虫の大作、それもあまり知られていない知る人ぞ知るといった類の傑作を取り上
信長貴富「初心のうた」~ある傑作合唱曲に寄せられた作曲者の切実なコメントに深く感銘。歌の力で平和を実現できるのか?!
朝日新聞に信長貴富の思わぬ記事が掲載 松本に在住の親しい友人から、合唱作曲家の信長貴富の朝日新聞に掲載された「人は、なぜ歌うのか?」をテーマにした記事が送られてきた。信長貴富のことは良く存じ上げていて
午前中はレッスン。夜はザ・ナルマンクラリネットカルテットの演奏会を聴きにバルドンフィルステージまで行きました。オーケストラで活躍する若手4人組のグループ。広響に僕の抜けた後に入団した三界君も入っていて嬉しい。技術的にも音楽的にも素晴らしいアンサンブルでございました。聴きに来ていた名古屋音大のクラリネットの学生も含め8人で金山で打ち上げ。ザ・ナルマンクラリネットカルテット
批判の仕方どころか、そもそも批判とは何ぞやというところがまったくわかっていない社会ですかね。だいたい、第1次安倍あたりから、そういう感じはあったんですね。石原慎太郎が都庁記者クラブで気に入らない記者がいたら、そいつの新聞(テレビ)に文句をつけ、その新聞(テレビ)がそれに応じて、担当の記者を変えるという非常に愚かな対応をしたわけですね。官邸でも小泉内閣の時から批判というものが失われて行って、第1次アベ内閣の時には官邸記者クラブにその能力が失われていたのではないですかね。第1次アベ内閣の時には、随分批判されたじゃないかという人もいるかと思いますが、批判らしきもののかなり多くが言いがかりとか言葉狩りに近いものだったと思いますよ。だから、わたくしは当時「安倍君ちょっとかわいそう」と思って見ていなかったわけでもない...批判の仕方もわからないアホな社会
CD スタインバーグのシューベルト:グレート、ブルックナー:6番、小品集
「ウィリアム・スタインバーグ&ボストン交響楽団/コンプリートRCAレコーディングズ」CD1シューベルト:交響曲第9番ハ長調 D.944「グレート」CD2ブルックナー:交響曲第6番イ長調CD3①デュカス:交響時「魔法使いの弟子」②R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレ
Charly Violin Note の講師が またもやBLUE BEEのライブに参加することが決定しました! ■BLUE BEE Summer Live 場所:S&たまぐーセンター 日時:2024/7/20(日) 15:00 ~ 17:00 料金:\1,500(小・中学生以下無料) 2024/2/24に続いての共演です 今回は洋...
帯広市ピアノ、リトミック教室♪どるちぇピアノ♪大塚音楽教室主宰 大塚尚子です。 本日は、ご訪問ありがとうございます。 自分の演奏が、💮に…
出番です! 今日の夕方は急な雨 レッスンを終えた生徒さんが玄関扉を開けたら ザーーッ‼️と音が響くほどの雨が降っていました あ〜☔️ 生徒さんに「傘持ってきた?」 「もってない。。。」 「じゃあ、このおばちゃん色の古い傘だけど、使う?」 「うん!」 あかね色がくすんでしまったような傘を 傘入れの奥から出して生徒さんに渡すと ホッとしたお顔になって傘をさして帰っていかれました 今はとってもかわいい傘がいっぱい売られているけれど えー、というお顔もせず逆に嬉しそうにされて こちらもお役に立てて良かったです 少し前にいらない傘を随分処分してしまったけれど 奥に残っていてくれたおかげで今日は助かりまし…
今年も、蝉さんの声が聴こえ始めましたね。夏、真っ盛りは、もうそこまで、やって来ていますね!前回のブログ、とてもパーソナルなことなので、本当は、書こうかどうしようかと、随分、悩んだのですが、自分の中で、一つの区切りにもなるかなと思って、言葉を絞り出しながら
茅ヶ崎市小和田harmonie(あるもに)音楽教室緑川眞由美です。お教室空き枠情報はこちら体験レッスン受付中です!あるもに音教室募集枠2024.7現在月曜日 …
会社との交渉は、表面上、うまくいった。 金で解決しようとしてきた会社に対し、ふつふつと怒りがわいて、帰宅時は収まらなかった。 もちろん、労働者の権利として保障されている以上の金は一円ももらわない。もらったら負けだ。私は母の病気で心身ともに弱っている社員を平気で追い出そうとす...
練習記最近はノクターンの他に、短めな曲を幾つか練習しています。インヴェンション13番とポンセを2曲。毎日、練習始めは前日の練習より若干劣っています。1歩下がっ…
●今度はいつですか? 井原典子音楽教室の のりこ先生です(*^_^*) 佐賀県佐賀市鬼丸町、赤松校区武雄市武雄町、御船が丘校区で ピアノとリトミックのお教室…
こんにちは🌞今年の夏はなんだか涼しい?!ここ数日、朝晩はクーラーを使わない日もあってあれ?今って何月だっけ?となったり😅み...
皆さんこんばんは!オーボエ奏者のたむです。近頃バタバタとしており、中々ブログのアップができず申し訳ありません( ; ; )今回は、先日行われました演奏会のお話と今週末のライブの宣伝をさせていただきます!まずは7/10 池袋アニメーションフィ
皆さん、こん◯◯は。いつもブログをご覧頂き有難う御座います。 先日、同級生の橋本発子先生の【若葉台ヴァイオリン教室】さんの伴奏合わせに行ってきました。 こちらの教室は茶色いピアノでお部屋の雰囲気とも合っています。品のある空間に癒されます。 さて、伴奏の方ですが、練習しているとは言え、流石に1回目は緊張もするし、テンポも探り気味なので、なかなか上手く行きませんが、 何度か弾く内に感覚が掴めて行きます。 大体のポイントを掴んだら、危ない部分は本番に向けてさらいこみます。 例え相手が素人の初心者であっても、こちらはプロとしてお金を貰っている以上、 相手をサポートして、引き立たせた上で、更にピアノの美…
ご訪問ありがとうございます。人気ブログランキングの応援クリックをお願いいたします。ランキングが上がると励みになります!ポチッとクリック、ランキングの文字をクリックしてブログに戻ってきて頂くと2ポイント!よろしくお願いいたします。↓↓↓↓↓↓↓↓↓YouTu
真っ赤っかな梅干しが好きなので、赤紫蘇は可能な限り多めに入れている。紫蘇がうまく調達できずに、色が薄い年もあったなあ。・・・にしても、多すぎたかな。19日から夏土用に入るんだが、週間予報によると、ずーーーっと曇り時々雨マーク。2週間予報を見ても、ずっと曇りベースで、気温と湿度が高いという、土用干しには超絶不適なお天気だ。土用干しをしてこその、梅干し。干さないヤツは「梅漬け」にしかなれない。晴れ魔力を...
もう三振王とは呼ばせない! 直木賞、一穂ミチさんの「ツミデミック」が受賞 毎日新聞 第171回直木賞の選考会が17日、東京都内で開かれ、一穂ミチさん(46…
テレビのニュースを見ていましたら、透過度が10センチもないみたいですが「きれいになった」セーヌ川をパリの市長やそのとりまきが泳いでいました。なんでもオリンピックでセーヌ川を競技に使うためのアピールだそうです。パリ市長ともなれば普段は会員制で水がきれいなプールで思う存分泳いでいるでしょうに。ニュース映像で見た限りではバーゼル市内を流れるライン川よりはずっと汚い川に見えました。彼らのいう「きれいになった」というのはゴミやペットボトルが浮いていなくなり大腸菌が少し減ったという程度のことなのかもしれません。ニュース番組ではパリを流れるセーヌ川がどうして汚くなるのかという理由も伝えていました。それはパリ市内を流れる下水道が大雨のときなどにセーヌ川に下水を流してしまうという仕組みにあるということでした。そうしないと下...市長はつらい
朝はいつもごみをだしてから、お仏壇にお水とお膳をお供えします。今日は、お膳のおかずは、にんじんとシイタケの甘辛煮。大根とインゲンの煮物。おかずの内容は、だいたい野菜の甘辛煮が多いです。主人の母は、野菜の甘辛煮が好きでした。娘宅に一泊して、帰ってから、お供えのお水を替えていないことに気づき、今朝、お仏壇まで行って、お茶碗の中を見ると、中に入れてある水が蒸発して残り少なくなっていました。小さい子供のころ、こういう現象を、「仏さんが飲んだから。」と、本気で解釈していました。***食品の買い物帰りに、大きなイタチが道路を横切るのに遭遇しました。とても大きなイタチでした。何を食べてあんなに大きくなったのか?***夕方になって、畑で、キュウリ、ナス、ピーマン、ミニトマトを収穫。それらすべてを無人販売に出しました。所有...梅雨は開けたのか?
GB COLUMBIA 33CX5258 エリーザベト・シュヴァルツコップ ジョージ・セル ベルリン放送交響楽団 リヒャルト・シュトラウス 4つの最後の歌 5つの管弦楽付き歌曲
裏面には献身というの高名な歌曲集もカップリングされているが、「四つの最後の歌」は未来永劫、本盤を凌駕するレコードは現れないと確信、録音秀逸も含めて。
ここのところ友人とのゴルフ合宿を除くと、プライベートで旅らしい旅をしていなかった。定年退職して 1ヶ月の充電期間ができたこともあり、10数年ぶりに箱根へ 1泊2日 の旅へ出かけた。 途中、茅ヶ崎市美術館に立ち寄り、そこでランチをした後は、西湘バイパス・箱根新道で芦ノ湖へ。 muranaga.hatenablog.com 成川美術館の展示と、そこからの芦ノ湖の眺望を楽しむ。残念ながら今日は富士山は見えない。 堀文子《トスカーナの花野》1990年 橋本龍美《宮山之四季》1992年 そして山のホテルの別館、デザートレストラン「サロン・ド・テ ロザージュ」にて、ティータイム。 伝統のあつあつりんごパイ…
[オペラ] ラヴェル/「スペインの時」 (2024/07 エルデ・オペラ管弦楽団)
2024/07/15 立川にある たましんRISURUホール 大ホールに エルデ・オペラ管弦楽団 第15回演奏会 ラヴェル作曲 歌劇「スペインの時」他の公演を聴きに行きました。その感想・レビュー。<目次>【1】「ポーギーとベス」【2】当日の公演の感想・レビュー【3】キャ
ヴォイチェフ・キラールWojciech Kilar1932年7月17日 - 2013年12月29日今日は生誕日🎂ウクライナ・リヴィウ出身のポーランドの現代音楽・映画音楽の作曲家。特に映画「戦場のピアニスト」(2002年)ではショパンの「夜想曲第20番」などが使われたがキラールが音楽を担当した。エンニオ・モリコーネ(1928年11月10日 - 2020年7月6日)と共に知られる。Walc z filmu 「Ziemia obiecana」映画「約束の土地」(1974年)よりワルツにほんブ...
♫神戸市東灘区魚崎🐟おざき音楽教室です。👦🏻くん(6年生)レッスン初期(2年生)はそんなに練習しなくても弾ける感じだったけど段々とそうはいかず。👦🏻「…
今日は、支援学校の公演でした!全身で喜んでくれているのが伝わってニコニコしている笑顔に胸が熱くなりました生徒さんの好きな歌『いす○のトラック』を今回特別にオー…
こんばんは。 川越市南古谷ピアノ教室フルールの近澤千鶴子です。 今日の午前中はzoomでフォルマシオンミュジカルの講座を受講しました。 今日はプーランクの歌…
楽譜を読みやすくするために書き換えも必要 〜 町田市 鶴川 フルート教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
ブログで何度も話してるけど 私が両親が亡くなったので あ〜これからは家族がどんどん減っていくな〜・・・ と思ったことがあったのだけど 減るどころかどんどん…
今日は、第76回の鎌倉花火大会でした! 鎌倉の花火は、海面で広がる水中花火が有名なのですが、海岸に行くには、大混雑の為、 20年以上行っていません。 水中花火は見る事が出来ませんが、徒歩数分の所から山越しに見える花火に、大満足! 真っ赤に広がる花火は、低い場所でしたが、素敵でした。...
今日の京都は35度超え。 祇園祭のスタッフの人たちも大変だったろうね。 もっとも、この時期の京都はこんなものなんだけど。 今日は雨が降らなくて良かったね。 …
2024年7月15日(月・祝)辻彩奈・阪田知樹 ヴァイオリン&ピアノ デュオ・リサイタル
14時開演 いずみホール 2日連続のいずみホール。 一昨年に続き2回目の推し様お二人によるデュオ・リサイタルを聴いてきました。 もちろん素晴らしい演奏会でした。 ツアー全7公演のうち、この日は6回目。 プログラムは3種類あり、主催の大阪新音
こんなことしててええんやろか? なぜエリーゼはこんなに高いのか? もしレセプション代が含まれていなかったら? 前奏文でハッタリを書いてしまった こんなことしててええんやろか? 先日予選を通過したエリーゼ音楽祭の全国大会申し込み締め切り日が近づいている。 予定表にもマークしているので、まさか忘れることはないと思ったが、万が一ということもあるし、最近は特に自分の記憶力を過信していないので、今週中に済ませてしまおうと思った。 全国大会は東京で行われるため、遠方のかたのなかには参加を見合わせるかたもいらっしゃると聞く。 私はもともと、ピアノ行事とさいたま市再訪をいっしょにしたかったので、東京に行くこと…
早いパッセージを弾くために、指を早く動かしたいとき、指を速く動かすという意識よりも、指を素早く上げる意識を持つ方がうまくいくと思います💨下ろす方は重力があるの…
デュリュフレ「Ⅶ:Luxaeterna」と「Ⅷ:Liberame」を野間先生にご指導いただきました「Ⅶ:Luxaeterna」ソプラノ「P」⇒息はしっかり速く流す→糸巻が細い糸を紡ぐように〃「PP]⇒「P」より遠くになるイメージアルト「PP」⇒遠くに飛ばすようなイメージで[75]ソプラノ・前奏でしっかりブレスをして準備する・4小節目6拍目「ラ」の音程に注意[75]アルト・「u」は上唇をしっかり使い、広がった響きにならないようにする・息で動かす・低音域は地声にならないように[77]ソプラノ・前奏でしっかりブレスをして準備する・チェンジの音域のため音程が下がりやすいので注意・「エ母音」は音程が下がりやすいので細く先の方へ響かせる・2、4小節目の「レ・ファ」は跳躍が必要なので上下のバランスを使う[77]アルト・...7月14日女声練習報告
箱根に向かう途中、「アルフォンス・ミュシャ展」を見る(茅ヶ崎市美術館)
箱根へ向かう旅の途中、「アルフォンス・ミュシャ展 アール・ヌーヴォーの美しきミューズ」が開催されている茅ヶ崎市美術館に立ち寄り、久しぶりにミュシャの美しいポスター群を見る。 www.chigasaki-museum.jp ミュシャ(ムハ)は、2017年に見た《スラヴ叙事詩》が、美しいポスターとは全く違った画風であり、強烈な印象として残っている。今回はフランス時代、アール・ヌーヴォーど真ん中のミュシャの展覧会である。 muranaga.hatenablog.com Web サイトから概要を引用する: アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)は、19世紀末から20世紀初頭、ヨーロッパで花開いた…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)