つい数日前にいた場所なのに昔の写真を見ているようだわ先週滞在したフィレンツェ回想録を少し👍️ミケランジェロ広場お天気に恵まれて最高の見晴らし❇️アルノ川沿いを…
● おやこリトミックから培った力こんにちは。鳥取県米子市ピアノ・リトミック講師恵比奈祐子です。先日、キッズリトミックstep3コースの修了式をしました。ste…
今人気の庭木・・・Alex’s Garden Lesson 117
細々と、オージープランツを中心に、植栽のお仕事をしているが今、人気はユーカリ・ポポラス、コルディリネ・レッドスター、ドドナエアあたりである。丁度、我が家に待機中のモノがあるので紹介しよう。20年位前は入手が難しかったが、今はホームセターにもある程、普及し
ベートーヴェンの有名どころのピアノソナタを詰め込んだプログラムを考えて見ました。ただしいずれも一つの楽章のみで、例えば、ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章、第14番「月光」第1楽章、第17番「テンペスト」第3楽章、第21番「ワルトシュタイン」第1楽章、第23番「熱情」第3楽章、No.31番第1楽章。1回のコンサートでは胃にもたれそうなので、2回に分けると良いかも知れません。いかがでしょうか。コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オールベートーヴェンプロ?
阪急六甲より徒歩10分JR六甲道より徒歩12分市バス楠丘町3丁目より徒歩2分生徒さんお一人お一人に寄り添ったピアノレッスン♪神戸市灘区楠丘町にて心やわらぐピア…
いよいよ桜🌸の季節ですね~。一昨日、音高受験の時に半年レッスンしたNちゃんにジャズコンサートのお招きを頂き、昭和音大へ行って来ました😊昭和音大といえば…ショパ…
今回のお引越しで買ったもの。これよかった!いっぱい入ってたとにかくいっぱい入ってた。とっても取り外せるしフライパンやお鍋のまま冷蔵庫いれれる!フライパン セッ…
03/29(金) 一晩中暖房・耳栓せず。 昨夜のMonster(9xx号室のキチx゙イ売春婦)は→ (1) 19時台頃 室内引き戸を「ごろごろ」×連続2回、 (2) 時刻は定かでないが 妙な音(小)が聞こえる。 05:09起床。 ネットサーフィン(PC)37分。 RR.J.クリストフⅠ=30分11頁(-p333)。 スマホ→ YouTube→ <ふら塾> 仏語単語(3級レベル)43分。 RR.J.クリストフⅠ=07分1頁(-p334)。 雨だから閉じ籠もるのではなく、 雨だからこそ出掛けよう! 往路地下鉄、 県庁2階Cafeteria「けやき」(439。Aセット(ポークチャップ)\630…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
たくさんの音が出る魔法の楽器【エレクトーン】一緒に楽しもう! 砺波市柳瀬教室(県西部体育館すぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接) むつみエレクトーン教室 ホ…
高野秀行「間違う力」を読む1 ジョン万次郎と著者が違うのは、万次郎は漂流の末、アメリカの船に救助され、そこから運命を切り拓いていくのですが、著者は初めから人が訪れないような地域に自ら進んで出向いているのです。当然危険なわけですが、行ってみなければ実際のところどうなっているのかわからないわけで、著者の勇気にはある意味感心します。 もう一つ、気持ちが拡散し取り止めもなくなってしまう人にありがちなのでしょうか、自分自身の行動原理をお約束ごととして十ヶ条にまとめています。本書もその構成になっているのですが、それはマニュアル本のように読者を説得するというよりは、自分を納得させようとしているように感じます…
桜と一緒にイベントも開花予定!?楽しみがいっぱいの教室です❣️
こんにちは!東京都八王子ピアノ教室 音楽教室クレッシェを主宰しています浜中絵美です😊こちらで発信していくブログ記事は、、★教室のレッスンについて★教室のイベン…
EL&P : Greg自伝「第1章 Hank Marvin」
Greg自伝の第1章「少年時代」でハンク・マーヴィンに大きな影響を受け、後に本人と出会った事が説明されているが、ハンクについて全く知識のなかった私にとっては「ああ、そうですか」的な感想しかなかった。最近、Edward Macanの Endless Enigmaの Gregの章を読んだのであるが、そこでハンクが在籍したバンド Shadowsについて説明されていた。それでやっと当時の英国のポップシーンについて多…
笑顔と幸せが集まるみんなのためのピアノ教室恵万 片野恵です 鈴木敬先生楽譜オンラインストアはこちらYouTubeチャンネルはこちら 指導方針/…
2024/03/29(金) 朝から、久しぶりの雨。ただ、気温は高い。この雨で、融雪がすすんでくれれば良いが、、、 ホームコースに電話。病院の記念日の休日に、予約しようとしたら、なんと満員という。世間は平日なのに、、、シニアの研修会が入っていたらしい。どこか、他のゴルフ場を探さなくてはなるまい。 オープンは10,11,13日頃を予定しているとのこと。あと2週間である。 練習場は今日も盛況のようだった。明日からは、休祭...
ピティナ・ピアノステップに生徒さんが参加するので、ただいま選曲中です。課題曲一覧(2023年12月版)を見ながら。紙ベースが好きなので、webからダウンロード…
千葉市中央区蘇我 親子に優しい♪ ピアノとリトミックの教室 ホームページはこちら!ボナールピアノ教室千葉市中央区ピアノ教室 千葉市で人気のピア…
今年も今日から春休みに入ります。この期間中、特に前半は例年通り、旅行に行ったりして留守にするので春休みにするわけですが、その後、妻の検査、手術、入院等の予定が入っていて、少しばかり私事がバタバタしそうなので、そんなわけで、今年は少し長めにブ
今日は外出して恒例の買出し。なんかけっこうな出費になった。 先日買って呑んだ菊正宗のギンパック、とても美味しくて気に入ったのだったがひどく悪酔いしてしま...
フィレンツェ歌劇場のコンサートホールに来ています。これを聴きにきました。リハーサル録音を聴かせて貰ってあんまり美しいので、仕事の日だけど劇場へ直行ロッシーニの…
蘇我入鹿暗殺 神祇を職とする一族の中臣鎌足は、蘇我氏の専横を憎み蘇我氏打倒の計画を密に進めた。鎌足はまず軽皇子に接近するが、その器量に飽き足らず政変の中心にたりえる人物を探した。 法興寺の打毬で、中大兄皇子の皮鞋が脱げたのを鎌足が拾って中大兄皇子へ捧げた。これが縁...
若い時は腕を磨き、上の音楽家からのご縁を大切にすることからと、ちゃいますか? ⓵ 私の場合
こんにちは。大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、日本作曲家協議会会員、もりやみつよです。 いつも読んで下さって、どうもありがとうございます。…
全日本ジュニアクラシック音楽コンクールの中2の部で生徒さんが審査員賞を受賞💐🎉✨🌈ベーテン音楽コンクールの全国大会で3位を受賞し4/6の受賞者記念演奏会で弾く…
気まぐれピアノといいつつ、弾き合い会も継続的に開催しております来月で5回目です ということで、弾き合い会の名前をいろいろ考え、決定しました『アピアチェーレ』 …
NL PHILIPS 835 136AY アルテュール・グリュミオー コリン・デイヴィス ロンドン交響楽団 モーツァルト ヴァイオリン協奏曲1番&4番
若きモーツァルトの作品の美しさが無類の傑作だ。グリュミオーの音は明るく輝きがあり音の密度も均一で一種の飛翔感と若々しい覇気のようなものが感じられる。
今年の「合唱団みなまた演奏会」はあいにくの大雨。いや、この場合「あいにく」と書くより漢字で「生憎」と書いた方がピッタリ。「生憎し!」って感じ。 (でも、調べた…
W.ボスコフスキー指揮ウィーンpo. / 1001nights
W.ボスコフスキー指揮ウィーンpo. 1001nights 曲目/1.ヨーゼフ・シュトラウス:鍛冶屋のポルカOp.269 2:542.ヨハン・シュトラ…
訳の分からん病から1年。今週の月曜に2ヶ月ぶりの通院。次回の通院は3ヶ月後になった。 その間に調子悪くなったら来なさい。 と主治医に言われた。 先日、雪が降っ…
遅刻して 東京・春・音楽祭「ショスタコーヴィチの室内楽」を聴く ~ ヴァイオリン・ソナタ、ヴィオラ・ソナタ、チェロ・ソナタ:周防亮介、田原綾子、上野通明、北村朋幹
30日(土)。わが家に来てから今日で3364日目を迎え、トランプ前米大統領が、愛国者向けに趣向を凝らした特別版の聖書を59.99ドル(約9100円)で公式販売していることに対し、「冒涜的」「異端」「限りなく侮辱的」といった声が寄せられているというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプほど聖書から遠い存在もないどうせ売り上げは裁判費用に使うんだろうな昨日、夕食に「鶏肉と白菜の蒸し煮」「生野菜サラダ」「大根の味噌汁」を作りました「鶏肉~」は新聞の「料理メモ」を参考に初めて作りましたが、結構美味しかったです昨夜、東京文化会館小ホールで「東京・春・音楽祭2024」参加公演「ショスタコーヴィチの室内楽」を聴きましたプログラムはショスタコーヴィチ①チェロ・ソナタニ短調作品40,②ヴァイオリン・ソナタト長調作品...遅刻して東京・春・音楽祭「ショスタコーヴィチの室内楽」を聴く~ヴァイオリン・ソナタ、ヴィオラ・ソナタ、チェロ・ソナタ:周防亮介、田原綾子、上野通明、北村朋幹
ダニエル・バレンボイムの録音に初めて触れたのは指揮者としてではなくピアニストとしてだった。ただそれが何だったかはあまり覚えていない。ベートヴェンのピアノソナタだっただろうか。当時のLPレコードは手放してしまったし、あの頃はバックハウスやケンプなどのいわゆる大巨匠の演奏が好きだった。バレンボイムはリアルタイムだったが世代が少し新しく長老好きな自分の中ではなかなかお鉢が回らなかったのだろう。彼はその後シカゴ交響楽団の常任指揮者を長く務め、ベルリン・フィルからは名誉指揮者を称号されている。が自分にとっては指揮者の立ち位置としても同様で、自分が引き寄せられたのは2009年、彼が初登場したウィーン・フィ…
ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲 パールマン (78)
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
阿佐ヶ谷のピアノ教室イワイスタジオ101岩井です お待たせしました!とばかりに東京で開花宣言が出されましたね朝の暴風雨はどうなることかと思いましたが午後から…
P室で使い始めて約1か月、500円商品とはいえ、100均。なのでたいして期待していなかった。が、こいつぁなかなかヨイものであると判断し、自室にも置くことにした、カップウォーマー。箱に「ライトピンク」と書かれてあったんだが、どこをどう見ても、ピンクなのは箱だけ。ど~う見ても、ピンクがかってすらいない。製造したC国ではこれがピンクに見えるのか? *---*---*---*---*---*---*---*オーサカの自宅で、二女夫婦は1歳半...
シューベルト「 交響曲第8(9)番 ハ長調 D944 ザ・グレート」~上機嫌なシューベルトを堪能できる歓喜乱舞の至高の名作(後編)
(前編から続く) 交響曲第8(9)番「ザ・グレート」の概要 全体は4楽章から構成され、全ての楽章が15分前後の演奏時間を誇るため、全曲を通じると50分から丸々1時間ほどかかる。この時代の交響曲にあって
最近はやることがどんどん露骨になっているんですね。すごいですね。内部が崩壊してしまって、おそらく幹部にロクデナシしかいないので「おかしくなっているから立て直そう」というような意識が出てこないんですね。今までやってきた事が間違いだと認められないので玉砕するまで突き進む感じなんですかね。とにかくただ政府(というか自民党政権)の味方ですね。政治よりスポーツ。国会中継はすぐに打ち切りますが、スポーツはサブチャンネルで放送を続けますね。なぜ国会中継は打ち切るのかというと、もちろん中継を続けることは自民党に都合が悪いからです。なぜ都合が悪いのかというと、碌な答弁ができない、そのまま見ていれば野党の方が優れているとばれてしまうということですね。そして審議の中身も自民党は出来るだけ一般市民には見せたくない者だからです。法...NHKがどのぐらい気持ち悪いか
超基礎道場3月分終了!皆さんとお話しさせていただくと、色々な夢と目標と、そして悩みを伝えて下さって、僕も非常に刺激になります。現場の声が何よりの宝、『こういう…
ピアノ教室の今年度のレッスンが今日ようやく終了して週が明けたらもう4月で新年度のレッスンがスタートします(●·ω·)ノ————start————新年度のレッスンスケジュールは、在席生徒の方々が優先になりますがこの春は新入学される生徒たちが多いので新しいスケジュールが落ち着くのは、5月になりそうです新生活に馴染むまでは、生徒たちも落ち着かないと思いますが教室へはいつも笑顔で来てもらえるよう生徒たちの心に寄り添いながらレッスンを進めようと思います練習が思うように進まなくても気にしないで教室で一緒に音楽を楽しみましょうね最後に今日も、先日卒園したばかりのHuちゃんの音楽の世界です昨年11月からレッスンスタートしてまだ4ヶ月ですがテキストの練習やワークのお勉強だけでなく覚えた音やリズムを使った曲作りも大好きな6歳...Huちゃん作曲♬はくちょうのこんさーと♬
待ちに待ったプロ野球の開幕です。私はジャイアンツファン、カミさんはタイガースファン、喧嘩もせずに仲良く応援しています。毎年、プロ野球貯金しています。贔屓のチ…
飯守の代演でのコバケンの「わが祖国」は、まさに「炎のコバケン」を彷彿とさせる名演だった
1ヶ月ぶりのコンサート遠征 今月は冒頭からプライベートで洒落にならないことが起こったせいでコンサートどころでなく、多くのコンサートをパスすることになってしまった。最近になってようやく事態が小康状態になったことから、今日はかなり久しぶりのコンサートになる。 今回出かけたのは関西フィルの定期演奏会。年次予定では飯守泰次郎指揮によるブルックナーの5番の予定だったのだが、昨年飯守が急逝したことにより、代演はこれもベテランのコバケンが登板と相成った次第。プログラムは十八番の「わが祖国」とのこと。そう言えばコバケンは大阪フィルや読響では何度か聞いている(「わが祖国」も読響で聞いたことがある)が、関西フィル…
松澤美佳ピアノ教室 川崎市麻生区東百合丘・ 横浜市保土ヶ谷区新桜ヶ丘 - Piano-Workshop川崎市麻生区東百合丘・王禅寺・高石・多摩区長沢・南…
Ciao a tutti 3月18日、今年のお誕生日の 5年ぶり『小野友葵子ファンクラブ友の会』ファンクラブイベントお誕生日会。 いや~楽しかった …
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)