演奏前、演奏中に手指が震えてしまって演奏がうまくいかない!練習をたくさんして臨んだ本番なのに・・・。悔しい!悲しい・・・・。この震えはもう止まら…
テレワークのランチの様子から。なお今週はこれでおしまい。まずはノンアル・ビール日本の領海、EEZ内の大陸棚で大量のレアメタル層が発見されたが、それを睨んで...
【ベートーヴェン編曲/モーツァルト ドン・ジョバンニ カバーバリエーション『お手をどうぞ』】
ごあいさつ室内楽レッスン演奏メニュー曲目リストお問い合わせ/アクセス 【ベートーヴェン編曲/モーツァルト ドン・ジョバンニ カバーバリエーション『お手を…
どうも、どうも。毎度ご無沙汰しております。1曲仕上がるのに尋常でない時間がかかるゆえ、ブログ更新も滞ってしまうわけだが。なんだかね、ここ最近のピアノライフは心境の変化もありまして、書きたいことはたくさんあるのですが、気持ちの変化が時間の流れに追いつかず瞬きの間に、もう既に過去のこととなっているのでございます。発表会出たいとか、出たくないとか、人前で弾くの怖いとか緊張するとか、が、しかし発表会楽しか...
7月5日は、母の命日。暑いので墓参りは省略。家の仏壇で済ませる。母が旅だったのは34年前。もう少し長生き出来ていたら良かったのに・・・と今でも思う。今のように告知とかあまりしない時代だったけど、自分で病気と向き合ってがんばっていた。その他にも人生の先輩として見習いたいようなところが思い出されて、良い母やったなと改めて思う。見習いたいけど・・・・・う~ん。。。昨夜は、コンサート。連れ合いとデニス・ブリ...
昨日7月3日は、作曲家•梁田貞(やなだただし)の誕生日。 ということで、今回は梁田貞の歌碑についての日記です。 歌碑がある場所は北海道札幌市。 市内にある「資生館小学校」の前に、梁田貞の胸像と、作曲し
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
弦楽四重奏曲 第6番 ヘ長調 作品96《アメリカ》 ドヴォルザークは、1892年(51歳)に渡米し、約2...
私がびっくりするくらい、とっても熱心な大人の生徒さん相棒の大学生が北海道に就職してしまい、少し寂しい思いをされていたのですが、東京にいらっしゃる同級生にお誘い…
リナ・トゥール・ボネ&ムジカ・アルケミカ J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲集
まいどはや、 ともやんです。 J.S.バッハのヴァイオリン協奏曲が好きです。今からもう30年数年ほど前でしょうか?まだ独身だった僕は、夏休みに神戸の友人を訪ね、その足で日本海側に出て、レンタカーで山陰地方の巡ったのです。 特に高校生時代から
フリーランス・コントラバス奏者のたんたんです レッスンやオンライン・レッスンなどのお問い合わせお待ちしています コントラバスとピアノの教室「リフレ音…
みなさん、こんにちは舞鶴市あかいピアノ教室 赤井麻美です。この間、6月にカワイグレードテストがありました。今回は、6名の生徒さんたちが受験しました。グレードテ…
2024年9月8日 シンフォニーヒルズ少年少女合唱団 ほほえみコンサート 金町地区センターホール
スポンサーサイトも訪れてください↓ Amazonプライム「30日間の無料体験はこちら」 120名様ご招待です♪
探していたら、21年前の懐かしい動画が出てきました。「リバーダンス」サマーコンサートの様子です。映像ぼやけていますが、ステージマーチングのショー。こんなに以前のものが見られるなんて・・・・この頃は100人超える大所帯で、カラーガードは高3だけでも4人もいたんですね。2003年度サマーコンサート武庫川マーチングバンド懐かしさのあまり
「え〜これ、ドレミファソって聞こえるよ!!!」と 大興奮!!
木更津のピアノ教室 神子真由美です。 元気のよい年長の女の子ちゃん。 ピアノ弾きたい!という願いが叶って レッスンスタートしました。 やる気満々だから い…
【クラシック考察@台北】小澤征爾(上)初の台湾公演、語り継がれる「世界的小澤」の伝説!
今年2024年2月6日、日本が生んだ世界的大指揮者である小澤征爾さんが逝去されました。享年88歳。世界中にその名が知られる「世界のOzawa」の訃報は、ここ台湾でも即日ニュース報道になり音楽ファンを悲しませました。 1935年に奉天(中国・瀋陽)で生まれ幼少期を過ごし、キャリアの中でも中国との関係が深かった小澤征爾さんですが、過去の訪台については日本であまり詳しく知られていません。数回に分けて、当時の資料や新聞記事などから小澤征爾さんの台湾での足跡を探りたいと思います。 伝説的!数万人が鑑賞した1993年台湾公演 1993年11月、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の台湾公演が二日間の日程で行…
千葉市中央区蘇我 親子に優しい♪ピアノとリトミックの教室 ホームページはこちら!ボナールピアノ教室千葉市中央区ピアノ教室 千葉市で人気のピアノ教…
心の音楽療法 as ever 「週末のリラックス・ミントに癒されて」
週末のリラックスです。このブログの音楽療法の間だけでも何も考えず、不安を鎮め、心からリラックスしましょう。 今日の大阪は「梅雨の晴れ間?」というような良いお天…
神戸市東灘区【御影】【住吉】ピアノ・プレピアノ・声楽・大人のピアノ一生モンの演奏する力を身につけるちりえーじぇ 音楽教室 松岡直美です …
7月5日 6時33分ちぃちゃんは息を引き取りました。 明日、朝9時にお別れします。ちぃちゃんに心寄せてくださった皆さま どうもありがとうございました。 気持ちは整理できています。 にほんブログ村
毎年恒例の、富士見市、水野歯科医院主催、七夕コンサートが終わりました。様々な楽器の伴奏を引き受けましたが、体力的にそろそろ無理かなぁ。終わったら、まず眼鏡を作…
いやー、今日の京都は猛烈に暑いっ! まだ7月の初旬なのに、これでは先が思いやられるね。 ただし気温は高いけれど、まだ湿気がそれ程高くはないので、まだマシだね…
Arizonaを出発しました!今日はさらに勇しく幾つもの州を跨ぐ勢いであります。ところで長いドライブのお供にと、娘が日本の昔話を語ってくれるクマちゃんを連...
鹿児島市のピアノ教室 みゆきぴあの教室です。ご訪問ありがとうございます。教室HPはこちら↓鹿児島市のピアノ教室みゆきぴあの教室鹿児島市のピアノ教室みゆきぴあ…
全国的に今日はすごい暑さになるようだけど、京都では朝の内から30度超え。 そしてお昼前には35度超えに。 これは熱中症にならないよう、万全の対策を。 水分補…
7月3日、私の人生初のバヨでのコンサートでした。結論:緊張はしたけど、そこそこ弾けて、楽しかったです。 あとは例によってだらだらと長い蛇足なので、お暇なかたはコーヒーかお茶でも用意してごゆっくりどうぞ! コンサートは午後6時からと判明して、リハビリのお兄さんは連絡方法がないので、直接行って伝えました。え、それ言うだけにわざわざ来てくれたの? とびっくりされたけど、すぐ近くだしね(車で3分)。でも、お兄さん、結局娘ちゃんが具合悪くなって来られなかったそうですが、まあそれでもよかったかも? オケの演奏はプログラムのなかの、本当に一部分だったしw 元日本語生徒のモイセスはLINEを駆使する青年なので…
音楽の先生は、手が命!アンチエイジングしながら、UVケアをしましょ♡
今日は音楽の先生の手のケアについて☺️見本を弾く時に、生徒さんから至近距離で見られ続ける先生方の手✨アンチエイジングしながらUV対策をして美しい手を保ちましょ…
ようこそ大阪府堺市北区と松原市のピアノ教室 ちあき音楽教室です。 ちあき音楽教室 Webサイトはこちら 発表会のプログラム順を今年度からくじ引きにしました。…
こんにちは!稲城市東長沼のピアノ教室ミュージックガーデンです。ホームページはこちら。______最近、NHKの名曲アルバムを録画して視聴しています。自分で...
イタリア映画祭2024 オンライン上映今年で24回目を迎えたイタリア映画祭は有楽町朝日ホールで開催されました。大阪のABCホールでの開催も終了し、6月27...
少々のお休みを頂戴して出かけておりましたが、つつがなく戻ってまいりました。梅雨どきという季節柄、また各種施設のお休みが単純に月曜とは限らない点でも苦労はありま…
こんにちは。Mです。 先月のことになりますが、日経新聞の日曜版にパイプオルガンが特集されており、興味深く拝読しました。 国内に約千台もあるなんて! 春にNHKホールのN響定期演奏会で、レスピーギの交響
新下関地区よりレッスンに通ってきてくださっている、Sさん。 今年に入ってから、フルートを積極的に楽しまれているようで、私も目を見張るような成長を遂げておられま…
福島県郡山市にあるピアノ教室、「小林音楽教室」と申します。只今、生徒さん募集中です♪まずは教室のホームページをご覧下さい。 ↓ ↓ ↓小林音楽教室のホームページはコチラ一年半に一度行われる大発表会の様子(けんしん郡山文化センター中ホール)2回にわたってご紹介しています。 ↓ ↓ ↓小林音楽教室の大発表会 午前の部小林音楽教室の大発表会 午後の部任意参加のミニ発表会の様子はこちらです。 ↓ ...
その曲の音楽的な最終ゴールを常に意識 ー 最初の先生から教わったこと
2023年8月末〜9月末、ポーランド人G先生から教わったことの3回目です。1. 弾き方チェック2. 音楽への心の蓋を外す3. その曲の最終ゴールを常に意識す…
レッスンコース/ ホームページ / お問合せ /第2ブログnote/めぐみ先生の裏メニュー 大阪市東住吉区の26年満席の人気ピアノ講師 めぐみぴあの…
GB DECCA SXL6773 チョン・キョンファ アンドレ・プレヴィン ロンドン交響楽団 プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲1番、2番
録音秀逸なことから細かいニュアンスまで忠実に捉えています。演奏の方は冒頭からその気迫の激しさに圧倒される。こうした情感の激しさ、強さというものはまさに女性ならではのものでは。
2024年8月8日 安藤広河&太田舞 Duo Concert ~シューベルト《美しき水車小屋の娘》 ムジク・ピアフォーヌ(駒場)
スポンサーサイトも訪れてください↓ Amazonプライム「30日間の無料体験はこちら」 合唱だけではなく、同じ
大阪府豊中市のピアノ教室 二本柳奈津子ピアノ教室です。 HP→https://nihonyanagi-piano.com 中1生徒と中3生徒1回目の予…
昔から変わらぬ味で美味しいですそれにしても暑いですね梅雨明けはまだなのに連日35℃くらいを連発してます外にいたら汗だくですレッスン スタート ボーカル講師 …
ピアノの発表会記念品ブラスバンド部の卒業記念品コーラス部の記念品音楽雑貨カンタービレで購入できます【音楽雑貨 バレエ雑貨 カンタービレ】ピアノレッスンバッグや…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)